忍者ブログ
一次創作、時々版権ネタ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツイッターでこそこそ書き溜めていたロールまとめ。随時更新予定。
よそのお子様が絡むロールはカットしてます。

グラクレ大戦のキャラ設定はこちら

(2/24 激戦区参加の直前)

「今ならば兵力にも余裕がある。
我々の名声を上げ、同盟の勝利に貢献するならば今だと思うのだが」
エールは特に信頼の置ける者達と相談し、より前線へと軍を進めることを決めた。
地図を広げ、進路を書き込みながらぽつりと呟く。
「私だって、いつまでも新兵のままじゃないんだ」

(2/26 戦闘結果ツイート)

兵士を動揺させてはならない。速やかに原因を突き止めなければ。
…昨晩の時点で魔物が侵入する道筋がないことは確認したはずだ。
外部から何かが来たとは考えにくい。いや、思い込みは禁物だ。
慌てるな、と自分に言い聞かせる。焦りが兵士に伝われば、いっそう不安を煽ることになる。

(3/5 戦闘結果ツイート 勇敢な青年騎士が増えました)

昔のことを思い出す。街で見た兵士はとても凛々しく、また恐ろしくもあった。
かつて彼らがしていたように、目線を合わせて手招きする。
「こっちにおいで?」
ぎこちない動きだったが、子供達は顔を輝かせて寄ってきた。
傍らの青年が口を開く前に、子供の扱いには不慣れなんだと呟いた。

(3/8 戦闘結果ツイート)

敵将を認めたエールの手がほんの一瞬止まった。
答えを求めるように傍らの騎士を見やれば、なんの迷いも見えない瞳で頷いた。
(今の私には守るべき仲間がいる。私情を挟んで部隊を危険に晒すなど以ての外だ)
全ては我らが勝利のために。それが盟主の方針ではなかったか。

(3/12 戦闘結果ツイート)

「私も経験の浅い身、功を焦る気持ちはよくわかる。
ましてや君主様となれば見捨てるわけにはいくまい」
「本当は面倒だと思ってません?」
「……思ってない」
「ならその不自然な間は何です?」
「何でもない」

(3/18 戦闘結果ツイート
前日に支援を頂いてHPダメージを軽減してもらってました)

「何故だ、何故部隊を離れる!私はそんなに頼りないか!?」
「あいつらは一度も不満を口にしたことはなかった。ここを去ったのには別の原因があるはずです」
「わかっている。…頭ではわかっているんだが…」
エールは珍しく苛立っていた。先日の一件を気にしていたのだろう。

(3/19 やり手の商人入手+パンドラ支援)

「ところでお前、パンドラという名に聞き覚えはあるか?」
エールは新たに加わった商人に聞いた。彼が首を振るのを見て、小さくため息を漏らす。
どうも件の組織は同盟だけでなく各所で暗躍しているようだ。
何か手がかりが掴めないかと資料をあたるエールの横顔には疲労の色が濃い。

(3/20 SP100突破記念)

戦場を知らなかった若武者はこの数ヶ月で驚くほど成長を遂げ、今では立派な魔法師になった。
冷たい瞳は変わらず忠誠を誓うべき同盟を見つめ、
また戦乱の拡大を狙う組織の影を追っている。
時に仲間に助けられ、自己の無力さを痛感しながらも、彼らへ恩を返さんと今日も戦地へ赴く。

(3/20 今後の指針表明)

「パンドラを追い詰めるため、近く奴らに関する情報の提示が行われる。
私も後方に下がり、各地の情報を集めたいと思う」
「それは構いませんが、本気で奴らを追うつもりですか?」
「当然だ。これ以上戦場を拡大させたくはない」

「本格的に追おうとするならば、同盟の作戦にも加担できないかもしれない。
それに、敵対勢力にも手を貸すことになります」
エールは言葉に詰まった。
パンドラを追いたいという意志はエールの個人的な感情であり、同盟の方針とは違う。
(君主と同盟の意志から逸れる行動をとって良いのか?)

(3/23 今後の指針表明2)

エールは恩人である君主とその家族に宛てた手紙をしたためていた。
誰にでも読みやすいよう簡素な言葉でごく短く。
『私はパンドラを追う。戦争を終結させることが同盟のためになると信じている』
明日にはここを離れる。次に帰ってくるのは全てが終わった時だ。

(3/25 戦闘結果ツイート)

「私も混沌がなくなれば魔法は使えなくなる。
だが平和によって失うものよりも、戦争によって失うものがずっと大きい。
だから皆こうして戦っている。…そうではないのか?」
エールは今までに出会った邪紋使いを思い返し、彼らがどう考えているのか確かめたくなった。

(3/30 戦闘結果ツイート&リタイア)

エールは得た情報を伝えるため、商人と数人の兵に陣営へと向かうよう指示した。
自分はさらに踏み込んだ調査をしてから戻る、と言い残して別の方向へと去っていく。
やがて日没が近づいた頃、友軍から報告を受けた。
パンドラと思しき襲撃現場に、血に濡れたエールの髪飾りがあったと。

すぐさま待機していた部隊が向かうと、
おびただしい血だまりの中にエールや兵達の所持品がいくつか見つかった。
しかしエール達の死体は最後まで見つからなかった。
周囲の状況から記録上は戦死として処理されたが、不明瞭な点も数多く残る。

彼女の死が同盟にもたらしたものは何もない。
若くして功績をあげ、将来のあった魔法師の末路がこれか。
パンドラなどに手を出すからこうなるのだと嘆く者もいた。
歴史の影を追って消えたエールの真意を知るのは、戦場を共にした生き残りのみだ。


(4/8 #GC大戦アフター 恩人と商人の話)
同盟領のある屋敷に、商人風の男が訪れた。
彼は雇い主から預かった手紙を届けに来たのだと言い、差出人の名を見せた。
確かにその名は昔この屋敷で預かり、今は魔法師になった娘だった。
1枚目には屋敷の主人に宛てて、細かい文字が並んでいる。

『貴方と共に戦場に立つのが夢だった。最後まで叶えられずとても残念に思う。…』
主人が顔を上げるのを待って、商人は彼女のことは聞いたかと問うた。
「私は記録に残されている以上のことを見てきました。それをお伝えするために来たのです」

2枚目の手紙には見覚えのない名前と、彼らに宛てた数行のメッセージが交互に綴られている。
『貴方は思うよりも遥かに立派な人だった』『少しは貴方の功績に近づけただろうか』
…中には同盟の君主に通ずる姓や、高名な英雄の名も記されていた。
文字を辿りながら、主人は彼女が出会った人々に思いを馳せた。

『…私に何かあったら、これを以下の宛名に届けてほしい』
手紙はその一文と屋敷の住所で締めくくられている。
日付は彼女が亡くなる1週間ほど前だ。商人は言った。
「この手紙はあの人の自室に隠されていました。
部隊の誰かが見つけるだろうという確信があったのでしょう」

去り際にこれを彼女の両親に渡してほしいと、一枚の地図を渡した。
「戦没者の共用墓地です。形式的なものではありますが、あの人はここに埋葬されています。
…あの人はこれだけのメッセージを残しながら、
自分自身に関することは何も言いませんでした」
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[209]  [208]  [206]  [204]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
千草はる
性別:
非公開
自己紹介:
ツイッター:@hal_mgn
ブログ内検索
P R
Admin / Write
忍者ブログ [PR]