一次創作、時々版権ネタ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハルコロ 完全版 推奨レベル5~6
遠方から来た傭兵募集の依頼。
高額な報酬に警戒する一行だったが、予想通り厄介事に巻き込まれることになる。
6人専用の長編読み物シナリオ。終盤に連戦あり。
セーブできるタイミングが少ないため、時間のある時にプレイすることをお勧めします。
非常に重厚な戦争の話。ぶっちゃけ半分以上が読み物です。
自由度は少なくほぼ一本道です。またNPC主導のシーンも多々含まれます。
ですがそれぞれのNPCに個性や信念があって、複雑なストーリーが展開されていきます。
あとシーンのつなぎ方がかっこいい。
特に中盤のシーンがわざとぶつ切りになってるのが良かった。
ストーリーが分かる最低限の表現だけしか残ってないのが何とも好きです。
戦闘の難易度は全員レベル6でちょうどいい感じでしたが、
ストーリー的にはもうちょっと高レベル向けでもよかったと思う。
2代目宿でプレイしたんですが、初代組でやらなかったことを後悔しました。
作中のイヴァンがすっごいイクスっぽい性格付けされてて!(ややこしい
やっぱり親子なんだなぁ、と脳内補完しながら楽しみました。
あとイヴァンの離脱後にリーダーを決める羽目になったのも地味に衝撃でした。
PCの性格やらを考えてドロシーに任命しましたが、
後半でイヴァンとの会話が多くていい感じにハマってました。
余談ですが、ここのラスボス戦でたぶん経過ターンの最長記録を出しました。
それでも30ちょっとぐらいなんだけど、戦闘下手な私にはきつかった。
何回か死んだと思った。
生きている子 推奨レベル6~8 子供PC1人以上
表向きはごく簡単な配達の依頼。
だが噂とは違う目的地の様子に、何かあると疑いはじめる。
中編謎解きシナリオ。マルチエンド。
たまに誤字があるのと、PC同士の掛け合いに若干バグがありますが
ストーリーにはほとんど差し障りありません。
(比較的新しいシナリオみたいだし
気づいた範囲だけでも誤字報告すればよかったかな、と後で思った)
またリドミにもある通り人を選ぶシナリオです。
子供がひどい目に遭う、グロ表現が多いだけでなく
選択によってはPCが罵倒されたりします。
が、その辺も含めて好きな人はハマると思います。私とか。
ちなみにvar.1.50以上対応だけあってBGMがとっても豪華です。
PCの性格付けや配役が俺得だった。
何故かすっごい良い人ポジションなラルフとか、
エゼルの推理を否定したくて必死なイヴァンとか。
初見では村を本当に平和にするエンド(婉曲表現)を選びましたが、さすがに重かった……。
後味悪い結末は覚悟の上でしたが、NPCのリアクションが予想以上にえげつなかった。
でも善人なPCに重いことをさせる落差には萌えました(
あと作中のスクショ。ネタバレ注意。
このシナリオに限らず、イヴァンが過激な発言を放つときは
だいたいラルフに悪影響を受けたせいだと思ってる。
あと発言時にスクショ撮り損ねて、
慌ててバックログさかのぼったのでちょっと不恰好だけど。
イヴァンは真面目な主人公っぽい台詞が似合う。かっこいい!
でもこの後ry
最後に終盤のそこそこ重大なネタバレ+ちょっとえぐいシーンのスクショ2枚。
行数稼ぎも兼ねて先に感想を言うと、
誰かを守るために選んだはずなのに真逆の辛い選択を迫られるイヴァンと、
きっとこんな場面を何度も経験してきたから言い切れるラルフに萌えた。
あと1枚目はわざと選択肢にカーソルを当てた状態で撮りました。
初見だったから自分が見たい方を優先したけど、
たぶんイヴァンならこっちを選ばなかったかもな……。
その辺も含めて、辛いことをさせてしまったPCに申し訳ない気分になりました。
……さすがにイヴァンも全部終わってから泣いたかな、なんて妄想して萌えたのは内緒。
遠方から来た傭兵募集の依頼。
高額な報酬に警戒する一行だったが、予想通り厄介事に巻き込まれることになる。
6人専用の長編読み物シナリオ。終盤に連戦あり。
セーブできるタイミングが少ないため、時間のある時にプレイすることをお勧めします。
非常に重厚な戦争の話。ぶっちゃけ半分以上が読み物です。
自由度は少なくほぼ一本道です。またNPC主導のシーンも多々含まれます。
ですがそれぞれのNPCに個性や信念があって、複雑なストーリーが展開されていきます。
あとシーンのつなぎ方がかっこいい。
特に中盤のシーンがわざとぶつ切りになってるのが良かった。
ストーリーが分かる最低限の表現だけしか残ってないのが何とも好きです。
戦闘の難易度は全員レベル6でちょうどいい感じでしたが、
ストーリー的にはもうちょっと高レベル向けでもよかったと思う。
2代目宿でプレイしたんですが、初代組でやらなかったことを後悔しました。
作中のイヴァンがすっごいイクスっぽい性格付けされてて!(ややこしい
やっぱり親子なんだなぁ、と脳内補完しながら楽しみました。
あとイヴァンの離脱後にリーダーを決める羽目になったのも地味に衝撃でした。
PCの性格やらを考えてドロシーに任命しましたが、
後半でイヴァンとの会話が多くていい感じにハマってました。
余談ですが、ここのラスボス戦でたぶん経過ターンの最長記録を出しました。
それでも30ちょっとぐらいなんだけど、戦闘下手な私にはきつかった。
何回か死んだと思った。
生きている子 推奨レベル6~8 子供PC1人以上
表向きはごく簡単な配達の依頼。
だが噂とは違う目的地の様子に、何かあると疑いはじめる。
中編謎解きシナリオ。マルチエンド。
たまに誤字があるのと、PC同士の掛け合いに若干バグがありますが
ストーリーにはほとんど差し障りありません。
(比較的新しいシナリオみたいだし
気づいた範囲だけでも誤字報告すればよかったかな、と後で思った)
またリドミにもある通り人を選ぶシナリオです。
子供がひどい目に遭う、グロ表現が多いだけでなく
選択によってはPCが罵倒されたりします。
が、その辺も含めて好きな人はハマると思います。私とか。
ちなみにvar.1.50以上対応だけあってBGMがとっても豪華です。
PCの性格付けや配役が俺得だった。
何故かすっごい良い人ポジションなラルフとか、
エゼルの推理を否定したくて必死なイヴァンとか。
初見では村を本当に平和にするエンド(婉曲表現)を選びましたが、さすがに重かった……。
後味悪い結末は覚悟の上でしたが、NPCのリアクションが予想以上にえげつなかった。
でも善人なPCに重いことをさせる落差には萌えました(
あと作中のスクショ。ネタバレ注意。
このシナリオに限らず、イヴァンが過激な発言を放つときは
だいたいラルフに悪影響を受けたせいだと思ってる。
あと発言時にスクショ撮り損ねて、
慌ててバックログさかのぼったのでちょっと不恰好だけど。
イヴァンは真面目な主人公っぽい台詞が似合う。かっこいい!
でもこの後ry
最後に終盤のそこそこ重大なネタバレ+ちょっとえぐいシーンのスクショ2枚。
行数稼ぎも兼ねて先に感想を言うと、
誰かを守るために選んだはずなのに真逆の辛い選択を迫られるイヴァンと、
きっとこんな場面を何度も経験してきたから言い切れるラルフに萌えた。
あと1枚目はわざと選択肢にカーソルを当てた状態で撮りました。
初見だったから自分が見たい方を優先したけど、
たぶんイヴァンならこっちを選ばなかったかもな……。
その辺も含めて、辛いことをさせてしまったPCに申し訳ない気分になりました。
……さすがにイヴァンも全部終わってから泣いたかな、なんて妄想して萌えたのは内緒。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
ブログ内検索
P R