一次創作、時々版権ネタ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暴力、グロ表現が多いけど面白かったシナリオの紹介。
スクショなどの画像はなく、また具体的な表現はしていませんが
念のため苦手な方はご注意ください。
どっちも2代目パーティでプレイしてます。
スクショなどの画像はなく、また具体的な表現はしていませんが
念のため苦手な方はご注意ください。
どっちも2代目パーティでプレイしてます。
盲目の道筋 推奨レベル1~2
廃墟に住み着いた簡単な妖魔退治。
報酬が妙に高いのが気にかかったが、駆け出し冒険者には嬉しい依頼だった。
探索メインの短編シナリオ。即死イベント多め。後味も悪め。
一部かなりグロい(気持ち悪い?)表現を含みます。またPCが死にかけます。
非常に人を選ぶシナリオですが、好きな人はとことん楽しめると思います。
敵の強さや漂う絶望感がものすごいプレッシャーだったけど
奇跡的に1回ゲームオーバーになっただけで突破できました。
内容は大変エグいですが、
駆け出しらしい甘さや必死さが強く出ていて
まさに低レベル向け!って感じの面白いシナリオでした。
ただ本当にCWやり始めたばっかりの人がやったら辛いと思う。精神的に。
あと死体の山を見てショックを受けるラルフと気遣うイヴァンに萌えた。
年齢的に逆じゃね?とも思ったけど、まあ細かいことは置いといて。
新月の塔 推奨レベル4~6
依頼人に騙されて捕まった仲間を、主人公が単独で助けに行く話。
リドル多めの戦闘シナリオ。6人専用。
左端のPCが主人公として扱われます。
台詞パターンは地味に多め。特徴によって自動で判別されます。
PCへの暴行、虐待シーンを大量に含みます。
やっぱり人を選ぶシナリオですが、
暴力表現を抜きにしても大変面白いのでお勧めです。
3回目のプレイですが、グロ要素も含めて大好きなシナリオです。
シナリオ内の演出に合わせてPCの並び順を設定してたぐらい大好きなシナリオです。
まず主人公PCがかっこいい。そしてめっちゃ喋る。
リドルも種類が豊富ですが、ヒントも多いためあまり詰むことはありません。
(私も大の苦手だけど難なくクリアできた)
戦闘でも特殊な敗北条件や、簡単に勝てる小技なんかもあったりします。
最初は主人公PC1人でのスタートのため戦闘が少し厳しいですが、
事前に回復アイテムや調査用ツールが配布される親切設計。
余談ですが、ダンジョン内のBGMが
ポケダンっぽいと思ったのは私だけでしょうか。
廃墟に住み着いた簡単な妖魔退治。
報酬が妙に高いのが気にかかったが、駆け出し冒険者には嬉しい依頼だった。
探索メインの短編シナリオ。即死イベント多め。後味も悪め。
一部かなりグロい(気持ち悪い?)表現を含みます。またPCが死にかけます。
非常に人を選ぶシナリオですが、好きな人はとことん楽しめると思います。
敵の強さや漂う絶望感がものすごいプレッシャーだったけど
奇跡的に1回ゲームオーバーになっただけで突破できました。
内容は大変エグいですが、
駆け出しらしい甘さや必死さが強く出ていて
まさに低レベル向け!って感じの面白いシナリオでした。
ただ本当にCWやり始めたばっかりの人がやったら辛いと思う。精神的に。
あと死体の山を見てショックを受けるラルフと気遣うイヴァンに萌えた。
年齢的に逆じゃね?とも思ったけど、まあ細かいことは置いといて。
新月の塔 推奨レベル4~6
依頼人に騙されて捕まった仲間を、主人公が単独で助けに行く話。
リドル多めの戦闘シナリオ。6人専用。
左端のPCが主人公として扱われます。
台詞パターンは地味に多め。特徴によって自動で判別されます。
PCへの暴行、虐待シーンを大量に含みます。
やっぱり人を選ぶシナリオですが、
暴力表現を抜きにしても大変面白いのでお勧めです。
3回目のプレイですが、グロ要素も含めて大好きなシナリオです。
シナリオ内の演出に合わせてPCの並び順を設定してたぐらい大好きなシナリオです。
まず主人公PCがかっこいい。そしてめっちゃ喋る。
リドルも種類が豊富ですが、ヒントも多いためあまり詰むことはありません。
(私も大の苦手だけど難なくクリアできた)
戦闘でも特殊な敗北条件や、簡単に勝てる小技なんかもあったりします。
最初は主人公PC1人でのスタートのため戦闘が少し厳しいですが、
事前に回復アイテムや調査用ツールが配布される親切設計。
余談ですが、ダンジョン内のBGMが
ポケダンっぽいと思ったのは私だけでしょうか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
ブログ内検索
P R