忍者ブログ
一次創作、時々版権ネタ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

面白そうなシナリオを見つけたと思ったらバージョン1.60対応でした。
それまではずっと1.50を使ってましたが、仕方なくアップデートしました。
ところでバージョンアップで全体の音量でかくなってませんか?
ビックリしてパソコン本体の音量を下げました。

そんな感じでカードワースシナリオ感想記。


悪夢の地 推奨レベル7~10
張り紙には馬車護衛の依頼とあり、
護衛しながら遠くまでシナリオかー楽しそうだなーと思いきや。
実際は攻防戦がメインの戦闘シナリオでした。
マルチエンドですがなにぶんにも長編なので
時間のある時にじっくりプレイしてください。
(ちなみにこのシナリオは別に1.60対応じゃないです。
前置きがややこしいことになったので念のため)

とにかくイベントや戦闘時の演出が濃い。ベタだけど超熱い。
音楽もかっこいい。
ストーリーはシリアスで重いけど時々ギャグも挟まれているので
気負いすぎることもなくプレイできました。
あと「ある場面のアレンジ曲が別の場面で流れる」って演出が
されていたのもにやにやしました。
まあストーリー上特に重要なシーンではないんだけど、気持ち的にね。
NPCが非常に多いので、苦手な人はちょっと気を付けた方がいいかも。
それから、戦闘メインのシナリオだけあって戦闘が厳しいです。
難易度もそうなんだけど、会話イベントや連戦が多いから
セーブできるタイミングが少ないです。
連戦の最後で全滅した時の絶望感……orz
リドミに攻略のヒントが書いてあったので
ざっくり読んでからプレイしました。

最初のうちはお客さん扱いだった冒険者たちが、
だんだん主戦力として頼られていく過程にわくわくした。そしてかっこよかった。
高レベル向けシナリオでは時々凄腕扱いされたりもするけど、
このシナリオほど自分たちの強さを実感できたことはなかったし
頼られるのがすっごい嬉しかった。
だからつい「この人達は放っておけない!」って思ってしまって
率先して加勢する方を選んだ。
そんな自分の考え方とPCの行動がシンクロしてて、
しかもPCの行動やセリフもまたかっこよくて、感情移入しまくりだった。
ベタだけど熱い感じとか、
一般兵に「お前らすげえな!!」みたいな反応をされたりだとか
どことなくエスコンっぽい。

以下、シナリオとは全く関係のない雑談。
NPCの人名も含めてたくさんの横文字が出てきましたが、
ドイツ語由来と思われる単語だけは辛うじて訳せました。
時々「あっこの単語知ってる!」と反応しながらプレイしてました。
いやードイツ語ってかっこいいよね!!

あと主要なNPCの中に一次創作の子と同じ名前の人がいたので、久々に創作っ子を落書き。
エルンストさん。真面目で頭の固い神殿騎士です。

名前の由来見たときに「あ、騎士っぽい」と思ったんだけど
シナリオ作者さんも同じこと考えたのかな?ただの偶然?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[105]  [106]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [97]  [95]  [94
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
千草はる
性別:
非公開
自己紹介:
ツイッター:@hal_mgn
ブログ内検索
P R
Admin / Write
忍者ブログ [PR]